埋め込みポストの取替え方法

外まわり
2022020411422701

パナソニックの埋め込みポスト(ブロックタイプ)インターホン・照明付の取替え方法を紹介します

新しいポストはパナソニック・ユニサス ブロックタイプ LED照明 表札スペース インターホンスペース付 品番CTBR7612(定価55.990円税込)・ステンシルバー色に交換します

注意する点はインターホンの線と照明の線を傷つけないようにする事が重要です

既設のポストはレシプロソーを使うと楽に解体できるが 無ければ ディスクグラインダーでも可能(保護眼鏡必要)

今回のような化粧タイルで仕上げている場合は ハンマーとタガネでコツコツと取り出すには難易度が高いと考えますが レシプロソーがあれば簡単に解体できるのでお勧めの工法です

取替え手順・ポスト解体

既設のポストはナショナル・サインポスト  品番CT-351・インターホン・照明付

ポストサイズ・385㎜×185㎜

ブロックのサイズは390㎜×190㎜なのでブロックの寸法で収まります

照明とインターホンのスイッチを切る(電源OFF)

 

既設のインターホンや照明等を全て取外 

レシプロソーで少しずつ切りながらバールでこじ開けながら配線の位置を確かめる 

配線は垂直に真っ直ぐ立ち上がっているとは限らないからです(横切っている可能性もアリ)

レシプロソーがあれば タガネと石頭ハンマーでコツコツと叩く必要がありません

鉄・ステンレス・設備解体用の刃を使う  刃を逆さに(上向き)変更も出来るので便利!

一ヶ所で不十分なら2ヶ所程レシプロソーで切断し バールで折り畳むようにしながら解体する

出しやすい方向に向けて角材で当て木をしながら 金槌で叩き出す

取り出した様子

配線が傷ついていないか確認します

ポストの取付け

パナソニック・サインポスト・ユニサス ブロックタイプ LED照明 表札スペース インターホンスペース付 品番CTBR7612(定価55.990円税込)・ステンシルバー色

サイズH185×W385×D381㎜

オプション

  • 施工枠 CTR7911
  • 化粧枠 CTR7921
  • ドアホン台座(140用)
  • カメラ化粧カバー CTR794
  • ドアホン目隠しパネル CTR7951
  • 化粧パネル

配線接続の為にカバーを外す

長さの短いドライバーが必要

合計4ヶ所ビスを外す

画像のように電線の回避スペースをディスクグラインダー等で作るとスムーズに作業ができる

電線の長さが短かければ継ぎ足します

裏側(家側)ポストと壁の位置の面が同じ仕上がりなので前から(道路側)からはめ込みました 当て木をしながらハンマーで少しずつはめ込む

前面を傷つけたくないのも理由の一つ

傷つけたくない部分にマスキングテープを貼ると上手くいきます 又はオプション品で「施工枠」が販売している 

施工説明書では裏側からポストをはめ込むように説明してありました 

はめ込んだら照明接続し インターホンの線を外に出し カバーを元に戻す

既設のインターホンを取付ける

家側から見た様子

壁の厚みによって出っ張り具合は変わります

画像のような収まりの場合「明るさセンサ付の設置は不可です」

画像のような収まりの場合排水が必要なため 下側にシリコンは入れません

道路側から見た様子

マスキングをし シリコンコーキングを充填して完成

現場の壁に合せてモルタルを詰めても良い

下側は水を抜く為の穴があり 穴にはシリコン等は入れない

こちらは照明なしタイプになります☟

タイトルとURLをコピーしました