2階建の外壁塗装をDIYするには足場も組まなければいけないのか?

外まわり

2Fの戸建住宅をDIYで外壁塗装する人はあまりいないと思いますが 参考にして頂けたらと思います 平屋であれば 現実的でしょうが・・・  ここでは足場も最低限度の数で足場用ブラケットを組み替えながら使用し  シートもブルーシートで代用した材料費を算出しました この記事はリフォーム業歴20年以上の職歴があり  足場や外壁塗装も1人でできる多能工職人が解説します

結論   まとめ

DIYで2Fの外壁塗装をおすすめしない理由

  1. 2Fは足場が必要なので時間と労力とコスパが悪い
  2. 足場を買うと 外注するのと 変わらない か それ以上掛かる  使い終わると不要になるし 保管場所も困る
  3. 足場だけを 個人にレンタルしてくれる業者が見つからない

以上の理由から 足場は足場やさんに依頼しましょう

低         高
DIY難易度 ★★★★☆
DIYおすすめおすすめはしない
DIY危険度★★★★★
DIYご近所配慮     ★★★★★吹き付けではなくローラーで飛ばないように
一人DIY難易度★★★
パワー  ★★★★
持久力★★★★
忍耐力★★★★★

平屋建てならおすすめします

足場も購入すると材料費は?

前提条件

  1. 建坪60㎡の2F建
  2. 足場ブラケット組み替えながら使用
  3. ブルーシートを架け替えながら使用
  4. ローラー塗装
約33万8.000円
単管パイプ3m約20本ホームセンター 約28.000円
単管パイプ4m約70本ホームセンター 約119.000円
クランプ約150個ホームセンター・ネット  約25.000円
自在クランプ約30個ホームセンター・ネット  約5.000円
ジョイント約40個ホームセンター・ネット  約24.000円
簡易単管ブラケット15個ホームセンター  約30.000円
足場板4m10本ホームセンター  約20.000円
養生テープ ホームセンター  約1.000円
ブルーシート10枚ホームセンター  約5.000円
マスキングテープホームセンター  約500円
刷毛ホームセンター  約1.500円
塗料箱ホームセンター  約2.000円
ローラーホームセンター  約3.000円
サーフェサー水性4缶ネット  約10.000円
上塗塗料水性4缶ネット  約64.000円
合計約338.000円

結果 足場は外注で頼みましょう

おすすめペンキ・エスケー化研の公式HPの水性セラミシリコンの詳細☝

重要ポイント

  • 現状の壁 によって 下塗り材がそれぞれ違いますので それに合ったものを選びましょう
  • 基本的には 水性を使用する事が 多い
  • 掻き落し壁は 上塗り回数が増えますし 痛みが激しい場合は 左官作業が必要な場合あります
  • クラックは Uカット刃でサンディングして シーリング(塗装できるシリコン)する等 適切な処置が必要

おすすめポイント

  • 1Fの屋根に脚立を立てる時に便利なのが <角フレーム脚立専用の伸縮補助脚>です 過信せず 命綱は忘れずに
  • 樋の裏側等狭い所は ベンダー(片面・両面)を利用します
  • 足場があるうちに 並行して 屋根の塗装や 樋の架け替え するのが良いでしょう
  • スタートの1部分だけクサビ足場やジャッキベースを利用すると水平垂直が出しやすく 1人でも足場が組みやすくなります  全部クサビ足場にすると大変高額になります

越屋根形状タイプの2Fの外壁なら足場なしで脚立にコレを取り付けて塗装できます☝

目標工期

1日   足場組み

2日   足場組み 洗浄

3日   窓養生 下塗り

4日   下塗り

5日   1回目上塗り

6日   1回目上塗り

7日   2回目上塗り

8日   2回目上塗り

9日  足場解体

  

タイトルとURLをコピーしました