時代箪笥風の開き戸をDIYしてみた結果!

和室

ちょっとした遊び心というか思いつきで造作したのですが 不思議な感じの部屋になりました  普通重量のある箪笥なんかは ほとんど床置きしますが 天井いっぱいに付いてるだけで 違和感あります  引出に物を入れる観点からしても 上の方にあるのは 取り辛いにも程がありますよね  実は取っ手を引いてみると ただの開き戸なのです

DIY難易度

低                 高
DIY難易度    ★★☆☆☆     
DIYおすすめ  ★★
DIY危険度
      DIYご近所配慮       ★★
一人DIY難易度
パワー★★
持久力

結論   まとめ

全然お薦めできない内容となってしまいました  

せめて板目のはっきりした木材を使うべきだったと反省⤵

ただただ 民芸箪笥の金物が高価な事に驚きましたが これでもまだ掘り込みの浅い金具を選びました

掛かった材料費は?

前提条件

  1. 開口寸法W1205㎜×H810㎜
材料費    約 7万6.500円

カラー棚板 600×900×16㎜ 2枚ホームセンター約4800円
スライド蝶番 インセット35㎜ 4個ホームセンター約2400円
3×20×1800㎜と3×30×1800㎜の工作材ホームセンター約5000円
3㎜厚の工作材 引出部分 ネット 
ホームセンター
約12000円
金具 オリエント 2-28  4個ネット約1504円
金具 オリエント 1-45  16個ネット約3840円
金具 オリエント 13-92 10個 ネット約7230円
金具 オリエント 18-160 1組ネット約7776円
金具 オリエント 12-118 1個ネット約524円
金具 オリエント 4-17  4個ネット約1476円
金具 オリエント 5-17-103 16個ネット約6720円
金具 オリエント 9-28  2個ネット約1452円
金具 オリエント 13-95 8個ネット約20312円
マグキャッチホームセンター約460円
接着剤ホームセンター約1000円
合計76.494円

民芸金具の購入先で豊富に取扱うサイト

流し台等の扉に使われているのは スライド蝶番 半かぶせ全かぶせです

躯体を見せるのがインセット 隠すのが全かぶせ という感じ

ここで使用している スライド丁番は インセット ダンパー付き 

ダンパー付きは 静かに閉まります

タイトルとURLをコピーしました