腰板でワンランク上のDIYをしてオシャレにしてみよう!

居室

腰板を貼るだけで 劇的に部屋の印象が変わるので DIYにおすすめのアイテムであるのは間違いありません  自分でDIYすると 一部屋でどれくらい掛かるのか 算出してみたいと思います この記事は20年以上のリフォーム業の経験がある多能工職人が解説します

材質・種類

  • 杉板 パイン材 が多く販売されていますが 水回りでは キッチンパネル(サニタリーパネル)を腰壁におすすめします  
  • ベニヤとモールディングを組み合わせて造作したりする方法や
  • 最近では 壁紙で 横に貼る形で 腰板を表現する事も出来ます
  • ここでは安価な杉板にペンキを施す例で材料費を算出します

カインズホームの羽目板にホワイトペンキ艶消し塗装

最も手軽に施工できる方法

目立たない色を用意しましょう

釘を留める桟の位置が分からない場合におすすめの施工方法です

デメリットは修繕が難しくなる

両面テープの面積は少なくしないと横にスライドしなくなります

木工用ボンドを塗り 乾燥するまでの間仮止めできる釘

後日 ピンクの部分が折れる仕組み

実に釘を打つ場合 出っ張りが無くなるまで釘締めで打ち込む

羽目板用の幅木・見切りは溝がありますので羽目板を床の角度に合わせる手間が省けるので楽に綺麗に仕上がる

カフェ板と併用すると雰囲気がでます

おすすめの道具 マキタの電動ピンタッカーはこちら☟

DIY難易度

低         高
DIY難易度★☆☆☆☆
DIYおすすめ  ★★★★★  
DIY危険度
  DIYご近所配慮  
一人DIY難易度
パワー
持久力

カフェ板のDIY・羽目板の天井DIYはこちら☟

6畳間のDIY材料費

前提条件

  1. 広さ2.7m×3.6m以内
  2. 高さ90㎝以内
  3. 入口・開口・クローゼット等除外します
  4. 洋室を想定
  5. ペンキで塗装
材料費   約4.7万円
杉羽目板カインズホームホームセンター  約32.000円
杉羽目板用幅木・見切り材 ホームセンター  約10.000円
水性艶なしペンキホームセンター   約5.000円
合計約47.000円

止める材料は ビス・釘・パネル用ボンド・両面テープ・隠し釘 等状況に応じて選ぶ事

おすすめポイント

  • 猫を飼っている方にもおススメです  クロスの傷を隠せます
  • 次の補修や 取替えを想定する人は 化粧ビスを利用して 工夫してみましょう

もし賃貸物件なら窓枠や幅木等もこの化粧ビスを使う事をおすすめします

化粧ビス(黒)の画像とインパクトドライバーの下穴を開ける為のキリ☟ 下穴を開けないと割れる場合あり

2021071616062501

おすすめの施工方法

この方法で施工すると簡単に修繕が可能になります

前提条件は12㎜用の幅木・見切り材を使用し 9㎜の羽目板を用意する必要があります

  • 幅木を化粧ビス・キャップで固定する
  • 2.5㎜のベニヤ板にパネル用両面テープ・パネル用ボンド又は根太用ボンド等で固定する
  • 幅木の上にのせる
  • 見切りを化粧ビス・キャップで固定する

注意するポイント

  • 先にペンキで塗装してから 施工するのがおすすめ
  • コンセントのビスの長さが足りなくなる場合があります  ホームセンターで長いビスだけの販売あります
  • 和室などで見せる釘(真ちゅうや銅の釘)を打つ場合は 必ず釘が一直線になるように印をして打つ

ペンキを塗らない場合

塗装しない場合のおすすめの羽目板 和室ならで 洋室ならパイン材がおすすめです

楽天市場のパイン材の羽目板はこちらです☟

ブライワックスを塗ると味わい深くなるのでおすすめします カラー(ラスティックパイン)

ブライワックス・ラスティックパインを塗ったカインズの羽目板

タイトルとURLをコピーしました